「アートマイル
」 ワークショップ
「防災世界子ども会議2007inあいち」と同時開催された「国際教育みらい会議」のJEARNプロジェクトのワークショップで、JAMは、「友
You & I
愛」をテーマに海外の子どもたちと日本の子どもたちでアートマイル壁画を作成しました。
このアートマイル・ワークショップでは、海外の子たちと日本の子たちが一緒になってキャンバスに張り付き、それぞれがアートマイルの一部になって、楽しく明るい「友
You & I 愛」を見事に完成させました。
ある子は時間をかけて黙々と本当に丁寧に一筆一筆心を込めて描き、ある子は友達と一緒にワイワイと楽しんで描き、見ていると国民性というよりはそれぞれの子の性格や個性が強く感じられてとても面白かったです。
なんと言っても子どもたちが楽しくアートマイルに参加してくれたことは、嬉しかったですが、とりわけ中心になって絵の構想を練ってくれたロシアのドーシャや、前日の夜遅くまでドーシャと下絵を描いてくれたインドネシア
のディンプルの積極的で責任ある態度・行動には感心しました。
壁画の仕上げの最後の筆を入れたのはディンプルでしたが、太平洋に浮かぶ船NDYS号に色を付けた時に彼女が言った言葉には本当に感動!
「船の色を赤・青・黄色にしたのは、この3色が全ての色を創り出す色だからです。
この3色がいろいろな人を繋ぐconnectionの象徴です。この絵で人と人が繋がったことが嬉しいです。」
さらっと言ったこの言葉は彼女の利発さを示すものでしたが、多くの言葉の説明がなくても、こんなに短時間の付き合いでも、大人とか子どもとか関係なく、こんなにもストレートに思いを共有することができるものかと、私は一人感動していました。
子どものアート彩美館(blog)
アートマイルドラマin美浜 http://iroiroart.exblog.jp/i10 より写真を掲載させていただきました。
NDYSのファイナルステージでのアートマイルのお披露目です!
NDYSのファイナルステージで絵をお披露目する時にステージに立つ子の呼びかけを彼女に頼んだところ、いろんな国から一人ずつ生徒を集めてくれました。
この時にも彼女から「この絵はみんなの絆"Connection"」という言葉が出ました。
すばらしい若い人達との出会いが心に残り、まだ余韻が尾を引いています。
2007年5月4-5日撮影
愛知県美浜少年自然の家