iEARN Global Website       

International Education and Resource Network
   TOPページ   iEARN(アイアーン)とは?   >  これまでのアイアーン国際会議    第12回アイアーン2005国際会議 in セネガル 

2005/07/24/18:00

12回アイアーン国際会議 ダカールin セネガル

"Connecting people for better education"

2005717日(土)―23日(日)

 

国際会議の会場であるNGORホテルからの景色です。大西洋が目の前に。

 

期 間: 2005717日(土)―23日(日)
場: ダカール The Ngor Diarama Complex Hotel
参加国: 
50カ国、400名の参加予定
テーマ: 
"Connecting people for better education"  
URL:  アイアーンーセネガル ダカール国際会議実行委員会発信

     

日本からの参加情報 

  参加者数   教員、教育関係者(7名)、生徒(13名)、20名参加  


(1) 防災世界子ども会議 プロジェクト 

1. ワークショップ 1

Natural Disaster Youth SummitNDYS) ended successfully. We will present the results of NDYS 2005 and introduce NDYS 2006 - avoiding Disaster.

  NDYS2006のテーマ  防災プラン! 「世界災害安全マップをみんなでつくろう!

日本からの発表だけでなく、トリニダードトバゴのアブラハム君(15歳 写真左)がプロジェクト発表を行い、NDYSのアンバセダーとして、NDYSへの参加を呼びかけてくれました。トリニダードトバゴは、カリブ海の国々を取りまとめて参加したいといってくれています。

2006国際会議開催国の台湾、イラン、トリニダードトバゴ、カメルーン、その他の国も参加して23日(土)午前に、NDYS2006のプロジェクトを相談しました。たくさんの国が参加しそうです。ナイジェリアと、ギニアが新しく加わりました。
テディベアと組み合わせることで、スペイン語圏もどんどん参加しそうです。

兵庫県立川西高等学校宝塚良元校 教諭  納谷 淑 恵

 東京都目白大学 常勤講師  藤谷 

2.  ワークショップ 2

  Video Conference テレビ会議 

テレビ会議は、ダカール会場で大成功でした。

報告は、こちらからご覧ください。

 

兵庫県立川西高等学校宝塚良元校 教諭  納谷 淑 恵

 東京都目白大学 常勤講師  藤谷 

 

(2) ユニークな募金活動     

沖縄尚学の生徒によるプレゼンテーションです。  

沖縄尚学の生徒たちは連日おこなった発表の練習の成果を遺憾なく発揮していました。


                   沖縄尚学学園 生徒代表

 

(3) 交流のツールとしてのMSプロデューサー

We have been communicating with schools in Singapore using MS producer, which is  an effective means of communications. 
 

                                                                           沖縄尚学学園 教諭  上野 浩司  

(4) 折り紙 プロジェクト 

This is a new project. iEARN Japan is proposing this summer. The project  leader is Ms Misako Kamei. ORIGAMI, in short, to make a paper object by folding one sheet of paper step by step. It is fun to see one sheet changes into three dimensional objects, showing back and front of different colors.  You may know origami "SENBA ZURU " (thousand paper cranes) as a symbol of peace by a Japanese girl Sadako who died  after Hiroshima. You may it is an art therapy with which a player concentrates  on the tips of fingers and learn pacience.


世界各国の人々が集まって「鶴」をおって作品を作りました。

NPO法人グローバルプロジェクト推進機構代表 高木 洋子

 

展示作品

 (1) Art Mile Japan プロジェクトより

      会場となったNGORホテルでは、たくさんのアートマイルの作品が飾られました。

「未来に羽ばたく」     

新潟中越の十日町市立十日町小学校

    

 

「弓削キッズゲルニカ」

熊本県弓削小学校

「地球人の民族衣装」

兵庫県香呂南小学校

(2) 古切手しおり

         鹿児島県薩摩郡上甑村立上甑中学校の生徒により作られた、「古切手を使ったしおり」

 

研究調査(アンケートとインタビュー)

 2国間以上で実施されている国際教育において

1:生徒が国際コミュニケーションについてどう感じているか
2:教員・教育関係者が生徒の国際コミュニケーションをどう感じているか
    
                                               東京工業大学大学院 社会理工学研究科
                                            教育工学開発センター 赤堀研究室    山田 政寛

ミーティング

 (1) Teddy Bear プロジェクト

(2) Assembly Meeting 日間 

29カ国、ユース代表、ならびにピーターコーペンファンドからなる、アイアーンの代表者会議です。  

(3) Country Coordinators 4 sessions

(4) IRCC iEARN救助センター 

■ 参考

エジプトのユースキャン

活動資金を集めるためにバッグやTシャツを作って販売しています。ひとつ10ドルです。  

テディベアプロジェクト

台湾のドリスさんがテディベアについて発表しています。 

 

  back

   
 since July 17, 2005

All contents copyright © NDYS office all rights reserved.