成果発表会 プログラム
日時:2016年8月4日(木)8:30-17:00
会場:NSGカレッジリーグ学生総合プラザSTEP 4F大研修室
第1部 一般参加者対象 (会場 受付:8:00
〜)
8:30–9:30
|
開会式
参加国・地域からの参加者の紹介
〈
テレビ会議
〉
アメリカ合衆国、イラン・イスラム共和国、インド、インドネシア共和国
オーストラリア連邦、コロンビア共和国、中華人民共和国、トルコ共和、台湾、日本 (10か国・地域の参加 壇上で紹介します。)
挨拶 |
・ |
篠田 昭
(新潟市長) |
・ |
納谷 淑恵(NPO法人グローバルプロジェクト推進機構
JEARN |
|
防災世界子ども会議代表) |
・ |
琴源こと金子 秀樹(琴リンピック実行委員会代表) |
・ |
廣田 元子(アイアーン大正琴プロジェクト代表
JEARN) |
・ |
高木 洋子(JEARN創設者) |
通訳&モデレーター:NDYSスクール |
|
9:30-10:30
|
基調講演 「防災・港町新潟と子どもたち」
・ |
田代 雅春(みなとぴあ
前副館長 TMさきがけ文化研究所所長) |
52年前の6月16日。田代さんは、信濃川河口近くにある新潟市立入舟小3階建て校舎の屋上で激震に見舞われた。「地震だ」。そして液状化現象のため地面が割れ、水が噴き出していた。「津波だ!」。田代さんは当時新潟市立舟栄中3年生。新潟地震の自らの体験を世界の子どもたちに伝えます。
通訳&モデレーター:
三谷新太郎
(JEARN 東京広報担当)
|
10:30-10:40
|
休憩
|
10:40-12:00
|
気候変動と私たちの住むまちの「防災・減災・復興」
成果発表A: プレゼンテーション
・ |
中華人民共和国(Xinzhou
Primary School + Shixia Middle
School+ Mingde Experimental
School、深セン) |
・ |
中華人民共和国(Liyuan
Primary School- Shenzhen, 深セン) |
・ |
トルコ共和国(Emine
Ornek School – burusa) |
・ |
オーストラリア連邦(Leongatha
Primary School –
Leongatha) |
・ |
コロンビア共和国(Industrial
Institute Simona Duque.
College Universidad Pontificia
,San antonio) |
・ |
インドネシア共和国(SMP
ISLAM AL AZHAR 9, BEKASI) |
|
12:50-13:50
|
成果発表B: プレゼンテーション
〈
テレビ会議
& 質疑応答
〉
・ |
日本(神戸市立葺合高等学校 ひょうご
2本) |
・ |
インド(St.Peter's
High School) |
・ |
イラン・イスラム共和国(Kherad
School - Tehran) |
・ |
イラン・イスラム共和国(Saba
School- Tehran) |
・ |
台湾(Kaohsiung
Taiwan FXM -高雄) |
|
13:50-14:00
|
◎スペシャル
プレゼンテーション
“ 気候変動 Climate
Change”
(アメリカ合衆国John
Handley High School-Winchester, VA) |
14:00-14:30
|
成果発表C: プレゼンテーション
・ |
日本(新潟市立南浜中学校 新潟) |
・ |
インド(ST.
MARK’S
SR.
SEC.
PUBLIC
SCHOOL
MEERA BAGH, NEW DELHI) |
・ |
日本(甲南高等学校 芦屋- ひょうご) |
|
14:30-15:00
|
総評
- 田代 雅春(みなとぴあ
前副館長
TMさきがけ文化研究所所長)
通訳&モデレーター:
三谷新太郎
(JEARN 東京広報担当) |
第2部 自由参加
15:10-16:00
|
新潟の生徒・学生との交流会
学校と家庭・地域が共同する防災教育の構築
新潟市立南浜中は、「学校と家庭・地域が共同する防災教育の構築」を目指し、地域の自助・共助の力を育むことを目標として、南浜地区コミュニティ協議会福祉部と南浜中との協力で、防災マップをつくっています。この取り組みを発表の生徒さんたちを囲んで、ディスカッション形式の交流会をもちます。
ディスカッション&
質疑応答
通訳&モデレーター:福井良子
(JEARN 理事長)、NDYSスクール
|
第3部 自由参加
16:10-
|
NDYS2016宣言文の準備会議
〜地球の視点から考える防災 国際協働で問題解決!〜
NDYSスクール宣言文委員が、国・地域を代表して約20名集まります。成果発表会での世界の学校の取り組みから、より広く世界を感じとり、知恵を結集し、NDYS2016宣言文づくりに国際協働で取り組みます。
宣言文は、8月7日、琴リンピック会場にて採択し、各国・地域の言語で子どもたちが発信します。
通訳&モデレーター:中原
敦
(甲南高等学校)
|
17:00
|
閉会
|
全体スケジュール
|