阪神・淡路大地震10周年記念事業

 

阪神・淡路大震災の出来事、教訓を素材に、カリキュラム化して、
それぞれのテーマで
プロジェクトに取り組んでいます。

<<前のページ | 次のページ>>

神戸のなおちゃん
 

第一部

第二部

「防災世界子ども会議2005」編

        第三部

震災当時2年生だった神戸のなおちゃんも、高校3年生です。かけがえのない一人一人の命を大切にするために「災害」の被害を最小限に防ぐのは, 大きな地球を包む「みんなの愛」が必要だと、大震災10年を走馬灯のように振り返った上でそう感じました。そして、世界の子どもたちに,その愛の輪の中に入ってもらうよう呼びかけようと「防災世界子ども会議」に参加しました。この10年間を走馬灯のように振り返った上で
未来を語りたい、神戸のなおちゃんです。 *神戸のなおちゃん 

 

神戸市北区の公文式有野中町教室
世界の災害のあったところへ苗木をおくる」目的とした「どんぐり募金」
2004年12月24日
NDYS.Hopeアクション2
神戸からの発信: 「どんぐり募金!」
神戸市北区の公文式有野中町教室では、「世界の災害のあったところへ苗木をおくる」との思いを形にして、今回の世界会議に参加します。

そのお礼としての小物つくりが生徒とママ・ボランティアで進んでいます。 続きは、こちからご覧ください。

 

兵庫県立舞子高等学校  「語り継ぐ−舞子高校生の震災体験に学ぶ」
2004年12月19日
プロジェクト参加14カ国52校の中でもリーダー的存在の兵庫県立舞子高校環境防災科3年生が兵庫県公館で開催された「場と縁の継承・再生国際会議」で「震災を語り継ぐ」発表をしました。防災プロジェクト参加学校の子どもたち、先生方も多数参加されました。報告は、今しばらくお待ちください。

 名古屋市立柳小学校からの参加報告

「場と縁の継承・再生国際会議」 http://issn2004.jp/

大阪府高槻第一中学校  「絵による心のケア〜切り絵とステンドグラスの制作」
2004年12月16日
3年選択美術の授業では、新潟の震災の新聞報告記事や阪神・淡路大震災について調べながら、記事をまとめ、まとめた記事の写真から、切り絵の図案を描いていっています。
左の写真は、切り絵をつくるために、大きな黒画用紙に、絵を描いているところです。

ものづくりを通して出会った人たちと日々のお話

クロッキーブックへ

c84e5133.jpg

兵庫県立川西高等学校・宝塚良元校のテディベアを通して防災の意識を高める取り組みに参加しました。

左の写真はは、その防災さくらベアと会議に出ている写真です。


sakura

名古屋市立柳小学校  「ポストベア、舞子高校より帰ってきました!
2004年12月15日
舞子高校のお兄さんお姉さんは、3冊のノート一杯にメッセージを書いて下さって、6年生はみんな感動していました。

ありがとう!とっても嬉しいです!

写真は舞子高校でのスナップ写真です。

 

名古屋市立柳小学校  アルメニアの地震に寄せて
2004年12月8日
スロバキアのダリア先生から、 感動して涙が出ちゃったというお返事が来ました。
 こんな風につながれるのって、すばらしですね。 
やっぱり、歌っていいですね。
そしてICTはすばらしいです!

 以下がダリア先生からのメッセージです。  

Dear Ms. Motoko Hirota, let me tell you and your children,
 I have listened to music of your children that’s beautiful and kind, I waas little bit in tears. A few years ago it wasn ´t possible to connect.
 I'm pleased and happy and tomorrow / because now it is evening and I´m at home /at school I will open e-mail and my students will listen this music and they can see your students. It will be big surprise for them. 
Much thanks love  Daria

2004年12月7日
アルメニア地震の発生した12月7日(1988年)、6年1組は、防災プロジェクトの学習から「音楽で人の心を癒そう」とアルメニアへ日本の歌を贈ることを学級で話し合いました。歌のプレゼントは、To you Armeniaからどうぞお聞きください。

防災ポストベアの日記:  

名古屋市立柳小学校
防災会議ー家族会議版のポスター作成
2004年12月8日

5年2組では防災アンケートを各家庭に配布し、その結果をもとに子どもたちがイラストポスターを作りました。


防災意識もどんどん高まってきています。

 

防災ポストベアの日記へ

 

 
神戸市立樫野台小学校
英語活動
 「自分たちの非常持ち出し袋をつくろうよ」
2004年12月7日
6年生、3クラス120名は、災害を自分たちのこととして受け止めて、災害のとき何を袋につめるかをアクティビティとして楽しみました。保護者ボランティアのママティーチャーズのサポートで言語習得という面でも成果をはかれました。
 
来週は今度はそれが、世界の人たちにも有用かどうかを神戸に住む外国人ゲストを招いて聞いてみます。防災PJに参加している学校とも交流をはかりたいと思っています。 神戸市立樫野台小学校の防災学習プランへ
 
 

<<前のページ | 次のページ>>

ll contents copyright © NDYS office all rights reserved.