2005

→  2006

→   2007 →   2008    2009 →   2010 →  2011 →  2012 →   2013   2014 *2015  
 

阪神・淡路大震災20年 メモリアル事業

 

   更新日: 2015年 3月8日

 TOPページ > NDYSとは    これまでの会議 > テレビ会議 > NDYS2015 > NDYS2015 in TOYOTA TOP  防災世界子ども会議2015in とよた  開催趣旨
 


開催趣旨
 豊田市長 太田 稔彦 氏 祝辞

「とよた宣言文」

最新情報
概要
プログラム
Preparation
お申し込み
お問合わせ
会場アクセス

 

 

第3回国連防災世界会議に向けてすすめられている”Safe School Leader’プログラムのお知らせです。
防災実践者と一般市民の両方を対象とした、防災の課題について知識の共有をすすめるWEBサイトで、地域社会の課題から地球規模の課題まで、あらゆるレベルに対応しています。UNISDRが開設
 
神戸市立葺合高等学校
「防災世界子ども会議」に向けて取り組まれた内容がまとめられています。

2015年7月26日(日)〜31日(金)、アイアーン・ブラジルが首都ブラジリアで、アイアーン国際会議& ユースサミットを開催予定!

 この会議に、「防災世界子ども会議2015 in とよた」の参加者の中から代表を送り、成果発表をする予定です。

ブラジルからビデオが届いていますよ。

 

 

 
 

 

防災世界子ども会議は、阪神・淡路大震災10年をきっかけに、『大震災の教訓を未来へ・命の大切さを考えよう!』と、「防災世界子ども会議2005 in ひょうご」国際会議を目指して、世界15か国、1,000人の子どもたちの交流からスタートし、「防災について学び、感じ、共有しよう!」とする宣言文をまとめ、グローバルな防災教育ネットワークの基礎をつくりました。  

2006台湾、2007愛知県、2008トリニダード・トバゴ、2009台湾、2010トルコ、2011台湾で開催、2012-2014テレビ会議をもち、学びあい、異文化交流の機会で友情の輪を広げながら、子どもたちの絆を深めてまいりました。

  「防災世界子ども会議2015 in とよた」は、豊田市の中学生が核となり、豊田市が取り組んでいる防災教育の事例を国内外に向けて発信するとともに、世界の防災教育について情報交換することで、防災意識の高揚と国際感覚の醸成を図り、10年後、今以上に「安全で安心して暮らせる豊田市」を担うミライの市民を育成することを目的としています。

グローバル化の進む中、ICT(情報コミュニケーション技術)を活用した国際防災協働学習が、防災教育の促進にもたらしたものは何なのか、未来への可能性は何なのかを、国内外の学校の先進的な事例発表を通して、意見や知恵を共有します。

1月17日、 防災世界子ども会議2015 in とよたにおいて、「とよた宣言文」を採択します。  

また同日開催の環境先進都市・防災フォーラムで、会議の成果を市民の皆さまにお伝えし、環境と防災について考えます。

さらに国際交流を通して、グローバル社会に対応できる人材の育成を目指し、本会議を開催します。  

2015年3月に、仙台で開催予定の第3回国連防災世界会議の「防災教育のフォーラム」で、防災世界子ども会議の活動が紹介される予定です。  

 

All contents copyright © NDYS office all rights reserved.