ユースがつなぐ!

  国際防災教育ネットワーク
国際協働学習
 グローバルPBL

 2005    →    2006   →   2007  →   2008   →  2009  →  2010    2011   →  2012 →  2013   →  2014  →   

                2015   →     2016  →  2017  →  2018   →  2019   2020  2021   →  2022  →  2023   →   2024

NDYSとは

参加国・地域/学校

実践報告

宣言

会議 オンライン会議 参加する 推進体制
   TOP      >  実践報告 -国際協働学習 NDYSレポート-
国際協働学習で身につく グローバル・コンピテンスを始めとする21世紀型スキル  



NDYS レポート 1  /   レポート 2


「防災世界子ども会議」プロジェクトに世界から参加の学校は、NDYS実践報告の書式でレポート(世界語としての英語記載のPDF)を提出し、情報共有をしています。ネットワークでつながった世界の学校
の力を結集したE-レポート(PowerPoint+PDF)を一部公開していますので、こちらからご覧ください。

ジェイアーンは、2018年度より、「国際協働学習」の研究成果を発表するオンラインジャーナル毎年6月1日に発行しています。防災世界子ども会議は継続して、実践の成果をまとめて形に残していますので、ぜひ、こちらからご覧ください。



NDYS2023

グローバル・デジタル時代の国際協働学習
-地球市民としての協働学習-



国際協働学習iEARNレポート(2024)
ISSN 2434-0049

NDYSの実践報告
2024年6月1日発信

キーワード:
防災世界子ども会議  大正琴プロジェクト  琴リンピック
国際協働学習  

防災世界子ども会議(NDYS)は
アイアーン・大正琴プロジェクトや外部団体である琴リンピック実行委員会などと協働することにより、より広範な人々を対象とした地球市民としての協働学習を実践している。

本稿では、NDYSの国際協働学習プログラムの一つとして、プロジェクトを実践している大正琴プロジェクトに焦点を当て、NDYSと大正琴プロジェクトのコラボレーションにより、地球市民としての協働学習をいかに実現しているかについて述べる。
NDYS2022

GIGAスクール時代のデジタル・シティズンシップ教育
-防災世界子ども会議 NDYSプロジェクトの挑戦!-



国際協働学習iEARNレポート(2023)
ISSN 2434-0049

NDYSの実践報告

2023年6月1日発信

キーワード:GIGAスクール時代 Society5.0 for SDGs
デジタル・シティズンシップ教育 国際協働学習 地球市民


2022年、防災世界子ども会議は「防災と平和」をテーマに、世界から7の国・地域の子どもたちが国際協働学習に挑戦した。日本の学校はGIGAスクールの進展で、11台端末環境下、世界を視野に入れ、グローバルな視点を組み、地球市民としての協働的な学びを行った。成果はデジタル・ツールを使ってまとめ上げ、世界に向けて発信するという未来につながる学びのスタイルである。本稿では、2022723日に開催した「防災世界子ども会議2022in新潟」でのハイブリッド型成果発表会を中心に、その方法、成果、課題について紹介し、GIGAスクール時代のデジタル・シティズンシップ教育の可能性について述べる。

防災世界子ども会議実行委員会 
防災世界子ども会議2022 総括

「防災と平和」をテーマに、デジタル・シティズンシップ教育にチャレンジ!



               > 防災世界子ども会議2022in新潟 ハイブリッド開催報告

ndys2021-2022グローバル化、デジタル化で新時代の教


NDYS2021

グローバル・シティズンシップを育む
防災教育プロジェクトの構築と普及



国際協働学習iEARNレポート
ISSN 2434-0049
(2022)
NDYSの実践報告

2022年6月1日発信

パンデミック時代の国際協働学習

キーワード: SDGs 国際協働学習 防災教育ネットワーク デジタル化 グローバル・シティズンシップ

2021年は、東日本大震災10年の節目の年であり、阪神淡路大震災から四半世紀を超えた26年目にあたる年であった。防災世界子ども会議は、子どもたちが、過去の災害を振り返り、将来起こる可能性のある災害に備えるとともに、現在猛威を振るっている新型コロナパンデミックという新しい災害にも立ち向かうプロジェクトである。

世界の子どもたちが交流を通して、主体的に問題に取り組み、協働し、テクノロジーを駆使して成果をまとめ上げ、世界に向けて発信する。まさにグローバル・シティズンシップの形成を目標とする実践プロジェクトであると言える。本稿では、2021826日に行われたZoomでの成果発表会を中心に、その方法、成果、課題について紹介する。

防災世界子ども会議実行委員会 

防災世界子ども会議2021 総括
新型コロナからの教訓は活かされているか



ジェイアーン NEWS 2021年9月1日 発信

9月1日は防災の日。2021年9月1日、デジタル庁が発足しました。
デジタル庁の発足を心よりお祝い申し上げます。

新型コロナパンデミックは、世界の動きを一変させ、人々に行動変容を促しました。新型コロナからの教訓として、デジタルテクノロジーが教育において重要な役割を担っていることを浮き彫りにしました。


続きを読む>

> 防災世界子ども会議2021in 四日市 
オンライン開催
   







NDYS2020

オンラインが可能にした防災世界子ども会議 2020 成果発表会



国際協働学習iEARNレポート
ISSN 2434-0049
(2021)
NDYSの実践報告

2021年6月1日発信

パンデミック時代の国際協働学習

キーワード:
SDGs  国際協働学習  防災学習ネットワーク  Zoom
グローバルなデジタル・シティズンシップ

COVID-19 パンデミックは、人々に行動変容を促した。それは日常生活の変化だけでなく、教育 においても同様である。学校教育において、ニューノーマルにおける新たな学びと環境が必要と なった。防災世界子ども会議は、パンデミック禍であっても、地域と世界をつなぐ SDGs をめざ した国際協働学習を実現し、グローバルなデジタル・シティズンの育成を継続して実現すること ができた。その方法、成果、課題について紹介する。
防災世界子ども会議実行委員会 

気候変動と私たちの住むまちの「防災・減災・復興」



2020年8月23日に、防災世界子ども会議2020in 四日市をオンライン開催しました。その様子をダイジェスト ビデオに編集していますので、以下のサイトより、YouTubeでご覧ください。

多様性を認め合い、連帯による、パンデミック時代の持続可能な未来の教育モデルへとつながることができれば。




> 防災世界子ども会議2020in 四日市
 オンライン開催










NDYS2019

防災世界子ども会議 NDYS 15




国際協働学習iEARNレポート
ISSN 2434-0049
(2020)
NDYSの実践報告

2020年6月1日発行


自然災害に強い、安全安心な社会を目指して
~世界の災害の教訓をつなげよう~


キーワード: 防災教育 国際協働学習 ICTとネットワーク SDGs 国際枠組

防災世界子ども会議は、ICT を活用した国際協働学習を展開する学びのイノベーション事業
として、阪神・淡路大震災10年目にあたる2005年にスタートし、今年で15年を迎えます。
おりしも今年2020年に、COVID-19パンデミックにより世界中の人々の生命及び生活が脅かされ、これまで以上に「安心・安全な暮らし」をいかに守るかが最重要課題となっています。本レポートは、防災世界子ども会議の15年の歩みを振り返り、成果をまとめるとともに、これからの進むべき道を探る指針としたいと思います。
           

防災世界子ども会議実行委員会  


NDYS2016

防災世界子ども会議2016 in 新潟

 

グローバル災害安全マップ
PDF(26,5MB) 片面56枚



プレゼンテーション
PDF(31,4MB)片面48枚





参加のすべての国・地域の学校から、報告書と新潟会議でのプレゼンファイルが届き、みなさんの力を結集したE-レポートができました。

2016年8月、NDYS2016の成果発表会として、「防災世界子ども会議2016 in 新潟」を開催。

テーマ: 気候変動と私たちの住むまちの「防災・減災・復興」

アメリカ合衆国、イラン・イスラム共和国、インド、インドネシア共和国
オーストラリア連邦、コロンビア共和国、中華人民共和国、トルコ共和国、台湾、日本の10カ国・地域の学校が参加しました。

 

◎ NDYS2016 E-レポート


災害安全マップづくりを中心に、NDYS2016スクールが取り組んだ活動報告(左上)を公開しています。


宣言文は、こちらからご覧ください。

 

当日の配布冊子(フルページ記載)については、こちらのコミュニティサイトよりダウンロードしてご蘭いただけます。          

防災世界子ども会議実行委員会 

NDYS2016
国際協働学習ネットワークによる SDGs実現へのチャレンジ


 

 

NDYS2016 E-レポート(日本語)
ファイルの連結
(pdf/1,790KB
)

 

 


2017年6月10日(土)、JEARN活動報告会が、(株)内田洋行 大阪ユビキタス協創広場CANVAS(大阪市中央区和泉町)で開催され、NDYS2016の成果を発表しました。プログラムはこちらです。

国際協働学習ネットワークによる防災教育の実践と成果

 〜国連 持続可能な開発目標SDGsの実現に向けて〜
NDYS実行委員会

NDYS 参加報告 

 〜神戸の震災復興問題点を世界と共有する〜
甲南高等学校・中学校 中原 敦

課題解決型 国際協働学習の実践と成果

 〜防災世界子ども会議2016in 新潟 での成果発表〜
神戸市立葺合高等学校 茶本 卓子

防災世界子ども会議実行委員会 


NDYS2015

阪神・淡路大震災20周年記念事業

防災世界子ども会議2015 inとよた

 

 

NDYS2015_災害安全マップ(English)
(pdf/7,269KB)


参加のすべての国・地域の学校から、災害安全マップづくりを中心に、NDYSスクールの活動レポートを公開しています。

2015年1月、豊田市の協力のもと、防災世界子ども会議2015 inとよた」を開催しました。世界10カ国・地域から集まった参加者とともに、防災・減災について考える機会をもちました

テーマ: 気候変動と防災
アメリカ合衆国、イラン・イスラム共和国、インド、インドネシア共和国
中華人民共和国、トルコ共和国、フィリピン共和国、ロシア連邦、台湾、
日本の10カ国・地域の学校
が参加しました。

◎ NDYS2015 E-レポート    災害安全マップ2015

防災世界子ども会議実行委員会 
NDYS2015
国際交流学習 → 国際協働学習


2015年6月19日(土)、JEARN活動報告会が、(株)内田洋行 新川本社/協創広場CANVAS(東京都中央区新川2-4-7)で開催され、NDYS2015の成果を発表しました。

◎ 課題解決型 「ICTを活用した国際協働学習」の実践
防災世界子ども会議 NDYS2014-2015
               NDYS実行委員長  納谷 淑恵
防災世界子ども会議 NDYS と葺合高校の10年 
               神戸市立葺合高等学校 茶本 卓子

防災世界子ども会議実行委員会 

NDYSレポート 2 >
      NDYSホーム      ロードマップ     グローバル・PBLプログラム  お問い合わせ  検索  サイトマップ   
©防災世界子ども会議実行委員会, 神戸, 日本