グローバル防災教育ネットワーク!

 2005     →     2006     →    2007   →   2008      →    2009   → 2010        2011    →  2012    →   2013   →   2014    →   

     2015      →     2016     →   2017      →   2018     →   2019   →   2020     2021  →   2022

NDYSとは

学校

実践報告

宣言

会議 オンライン会議 参加する 推進体制





















SDGs実現のための国際協働学習プログラム

こころを癒す「音楽」の力  プログラム



阪神・淡路大震災からの教訓


1995年の阪神・淡路大震災は、「こころのケア」元年

阪神・淡路大震災で
被災者に対するこころのケアの重要性が認識されたことから、東日本大震災においても、被災者のこころの健康の維持・ 回復のために、様々な活動が行われています。


                    

人々の心を癒し、人々を幸せにし、
生き生きとよみがえさせることのできる
あなたの国の音楽を紹介してください。



自然災害から人々がこころの復興を助けるために、音楽は有益な働きをすることができます。そんな音楽をNDYSネットワークで共有できたら最高です。

そこで、2015年から、防災世界子ども会議では、音楽のもつ癒しの力を信じ、アイアーン「大正琴プロジェクト」とコラボレーションしてプログラムを運営しています。

ポスター:ISMP Islam Al Azhar 44 - Bekasi,Indonesia (NDYS2022)






大正琴で”BENGAWAN SOLO ”を演奏するインドネシア SMP Islam Al Azhar 9
BENGAWAN SOLO:ブンガワン・ソロ インドネシア民謡 (NDYS2021)



動画を送っていただくか、YouTube にアップロードしていただければ理想的です。
月に一度、オンライン会議を通じて音楽の練習と演奏を行い、成果発表会で披露します。



 

 

ページの上部へ戻る


Copyright
©  防災世界子ども会議の公式ウェブサイト